プロフィール

はじめまして、まゆです!

真面目なママが、もっと「ゆるり時間」を過ごすために。

プロフィール

このブログ「まじゆるらいふ」を運営している、まゆと申します。
私は現在、小学校と保育園に通うやんちゃな男の子兄弟を育てながら、フルタイムで働く30代後半のワーキングマザーです。
体力はあまりないけれど、仕事も育児も「きちんとこなしたい」という真面目な性格ゆえに、
ついつい頑張りすぎて、キャパオーバー寸前になることも少なくありませんでした。

そんな私がたどり着いたのが、「真面目モードをオフするゆるり時間」の大切さです。
このブログでは、かつての私と同じように、仕事と育児の板挟みで悩む真面目なママたちが、
倒れてしまわないように、自分にご褒美をあげたり、心からリラックスできる時間を見つけたりするためのヒントを発信しています。
私自身の経験や、実際に試して効果があった方法を、心を込めてお届けします。

「まじゆるらいふ」のE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)

このブログは、あなたの「頼れる存在」となるために、以下の4つの要素を大切にしています。

□経験 (Experience)

私自身が、まさにあなたの隣にいる「働くママ」です。有給不足、家事の負担、キャパオーバー、育児休業からの復帰、子の看護休暇の活用、マミートラックへの不安、そして家族の車選びまで、あなたが今感じているであろう悩みや疑問は、私自身が実際に経験し、乗り越えてきた道です。机上の空論ではなく、日々の生活で得たリアルな経験に基づいた情報だからこそ、あなたの心に寄り添い、具体的な解決策を見つけるお手伝いができると信じています。

□専門性 (Expertise)

私の経験だけでなく、提供する情報には確かな裏付けがあります。育児制度や働き方に関する情報は、厚生労働省やこども家庭庁といった公的機関の最新情報を徹底的にリサーチし、分かりやすく解説しています。また、家事の効率化やリラックス法については、様々な書籍や専門家の知見を学び、実際に効果を実感できたものだけを厳選してご紹介しています。多忙なママでも実践できる、現実的で役立つ情報を提供することに、専門的な視点から取り組んでいます。

□権威性 (Authoritativeness)

「まじゆるらいふ」は、信頼できる情報源からの発信を心がけています。特に、制度や法律に関わる情報は、必ず公的機関の公式サイトを参照し、その根拠を明確に示しています。また、子育てやライフスタイルに関する情報についても、大手メディアや専門家の見解を参考にし、偏りのない客観的な情報提供に努めています。このブログが、働くママの皆様にとって「ここを見れば間違いない」と安心して頼れる存在となるよう、日々情報の正確性と信頼性の向上に努めています

□信頼性 (Trustworthiness)

最も大切にしているのは、読者の皆様との信頼関係です。私は、自分の成功体験だけでなく、失敗談や試行錯誤の過程も正直にお伝えすることで、より親近感を持っていただけるよう心がけています。一方的に情報を提供するだけでなく、読者の皆様の「こんな時どうしたらいい?」という疑問に寄り添い、共に解決策を探すパートナーのような存在でありたいと願っています。コメントやお問い合わせにも真摯に対応し、常に読者の皆様の声に耳を傾け、より良いブログへと成長させていきます。

「まじゆるらいふ」が目指す未来

私たちのミッションは、真面目なママたちが「頑張りすぎない」という選択肢を見つけ、心から「ゆるり時間」を楽しめるようになることです。仕事も育児も大切にしながら、自分自身の心と体を労わる時間を持つこと。それが、結果的に家族みんなの笑顔に繋がると信じています。

このブログが、あなたの毎日を少しでもラクに、そしてもっと楽しくするためのヒントとなり、あなたの「まじゆるらいふ」を応援し続けられることを願っています。

お問い合わせ

ご質問やご意見、こんな情報が知りたい!といったリクエストがございましたら、お問い合わせページより、お気軽にお問い合わせください。

皆様からのメッセージを心よりお待ちしております。


 

 

タイトルとURLをコピーしました